大沼の自然とお店の情報満載 ぐるっと大沼

  • ホーム
  • 店舗・サービス情報
    • 宿泊施設
    • 遊ぶ 春~秋
    • 遊ぶ 冬
    • 買う
    • 食べる
    • 温泉・癒し
    • 立ち寄りスポット
    • その他
  • ぐるっと大沼の新着ニュース
    • お店の情報
    • イベント情報
    • お知らせ
  • 楽しむ大沼
    • 大沼 春・夏・秋の遊び
    • 大沼・冬の遊び
    • 絶品・満足グルメメニュー
    • 大沼の特産品
    • 大沼の年間イベント情報
    • 動画で見る大沼
    • 絶景!展望台めぐり
    • おすすめ自然散策コース
    • 大沼の自然を知る
    • 公園利用マナーと自然保護
  • 大沼への交通アクセス
  • 自然情報・まるごと大沼
    • 大沼の自然を満喫
    • 大沼発見ナビマップ
    • 大沼国定公園について

写真・動植物ライブラリ

  1. トップページ
  2. 写真・動植物ライブラリ
溶岩石
2016年5月8日 / 最終更新日時 : 2016年5月9日 ウェブサイト運営スタッフ 風景・シーン

溶岩石

関連 大沼発見ナビマップ:散策ルート・溶岩からの風景

ポケットパーク
2016年5月8日 / 最終更新日時 : 2016年5月9日 ウェブサイト運営スタッフ 風景・シーン

ポケットパーク

関連 大沼発見ナビマップ:5号線 大沼入口交差点ポケットパーク

2016年5月8日 / 最終更新日時 : 2016年5月8日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の映像

大沼小沼でカヌー体験(動画)

静かな湖面を、自然観察しながらカヌーでゆったり進みます。(2006年公開)

2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花

ワニグチソウ

開花:5~6月生育場所:低地の草地高さ:25~40cm特徴:花は白色で上端部はやや緑色を帯び、壺状筒形 分類科目/ユリ科

2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花

ミヤコグサ

開花:5~6月生育場所:道端、草地高さ:20cm特徴:長い柄の先に1~3個の花を付ける 分類科目/マメ科

2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花

ミズバショウ

開花:4月上旬~5月上旬生育場所:湿地、水辺高さ:10~30cm写真提供:函館市内在住の富樫 毅さん 分類科目/サトイモ科

2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花

マイヅルソウ

開花:5~7月生育場所:針葉樹林の中高さ:10~25cm特徴:花柱がやや太く、約20花の総状花序からなる 分類科目/ユリ科

2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花

ベニバナイチヤクソウ

開花:6~7月生育場所:明るい林の中高さ:10~20cm特徴:花は、約12~15個、茎に交互に点開する 分類科目/イチヤクソウ科  

2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花

ベニバナイチヤクソウ

大沼湖畔道路池田園周辺に咲きました。 イチヤクソウとは一薬草であり、煎じて脚気の薬になるらしいです。 分類科目/イチヤクソウ科イチヤクソウ属

2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花

フクジュソウ

開花:3~5月生育場所:明るい広葉樹林の下高さ:10~30cm特徴:花は日中に開き、直径3~4cmで黄色く平らである写真提供:函館市内在住の富樫 毅さん 分類科目/キンポウゲ科

2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花

ネムロコウホネ

開花:7~8月生育場所:湖沼特徴:葉は水面に浮かび空中に出ない(出るのはコウホネ)、黄色い花で群生する名前の由来:水中の白い根が白骨に似ているから 分類科目/スイレン科

2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花

ネジバナ

開花:4~8月生育場所:草地、湿地高さ:10~30cm特徴:細い茎に紫色の小さな花を螺旋状につける 分類科目/ラン科

2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花

ニリンソウ

開花:4~6月生育場所:明るい林内高さ:15~25cm特徴:葉が2つに中裂(トリカブトに類似)、花柄は1~3個 分類科目/キンポウゲ科

2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花

ツバメオモト

開花:5~7月生育場所:明るい草地高さ:40~60cm特徴:一本の茎に星形の花が数個つく 分類科目/ユリ科

2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花

ツクバネソウ

開花:5~7月生育場所:明るい山林高さ:20~40cm特徴:花は茎の先に一個だけ、上向きにつく写真提供:函館市内在住の富樫 毅さん 分類科目/ユリ科

2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花

タチツボスミレ

開花:4~6月生育場所:山地の低地高さ:5~20cm特徴:花が根元と茎の葉のわきから花柄を出して1輪横向きに咲く 分類科目/スミレ科

2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花

タチギボウシ

開花:7~8月生育場所:湿地、草地高さ:60~100cm特徴:花は上部に横向きに咲き、花色は環境により変化する 分類科目/ユリ科

2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花

セイヨウタンポポ

開花:5~8月に黄色い花が咲き10月にかけてトゲ状の種子(冠毛)をつける生育場所:道端、畑高さ:10~20cm写真提供:函館市内在住の富樫 毅さん 分類科目/キク科

2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花

シラネアオイ

開花:5~7月生育場所:山地の明るい林の下高さ:20~50cm特徴:直径5~8cmの花が茎に一つ咲く、4枚の大きなガクが花弁のように見える名前は、栃木県の白根山からきている 分類科目/キンポウゲ科

2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花

ショウジョウバカマ

開花:4~7月生育場所:山地の草地や湿地高さ:10~30cm特徴:中央から出た茎の先に紫色の細い小さな花がまとまってつく 分類科目/ユリ科

2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花

ザゼンソウ

開花:4~5月(雪解けっと同時に顔を出す)生育場所:山地の湿地高さ:40~50cm特徴:太い葉柄で黒紫色の背の丸まった花をつける名前の由来:洞窟で僧が座禅を組んでいるように見える写真提供:函館市内在住の富樫 毅さん 分類 […]

2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花

クルマユリ

開花:6~7月生育場所:山地の草地高さ:30~80cm特徴:花被片が巻き上がり、赤っぽい斑点がある 分類科目/ユリ科

2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花

ギンリョウソウ

開花:6~8月生育場所:暗い林の中、腐った木や枝葉につく高さ:8~20cm特徴:花は、やや透明色で、花弁は肉質、ガク片は鱗片状 分類科目/イチヤクソウ科

2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花

キツリフネ

開花:6~8月生育場所:湿った林の中、沢筋高さ:40~80cm特徴:花は葉のわきにぶら下がって咲く。内側に赤い斑点、左右に大きな花弁写真提供:中西 正人さん 分類科目/ツリフネソウ科


投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

楽しむ大沼内検索

大沼国定公園ガイド ぐるっと大沼

headerlogo02

更新新着は各SNSからもチェック出来ます

全体検索(Google)

インフォメーション

  • ぐるっと大沼について
  • ぐるっと大沼からのお知らせ
  • リンク集
  • サイトマップ

大沼の自然とお店情報 ぐるっと大沼

map_hokkaido01mini

自然豊かな大沼へぜひいらして下さいませ。
「ぐるっと大沼」はぐるっと大沼運営事務局が運営しています。

Copyright © ぐるっと大沼 All Rights Reserved.
個人情報の取り扱い/免責事項について

MENU
  • ホーム
  • 店舗・サービス情報
    • 宿泊施設
    • 遊ぶ 春~秋
    • 遊ぶ 冬
    • 買う
    • 食べる
    • 温泉・癒し
    • 立ち寄りスポット
    • その他
  • ぐるっと大沼の新着ニュース
    • お店の情報
    • イベント情報
    • お知らせ
  • 楽しむ大沼
    • 大沼 春・夏・秋の遊び
    • 大沼・冬の遊び
    • 絶品・満足グルメメニュー
    • 大沼の特産品
    • 大沼の年間イベント情報
    • 動画で見る大沼
    • 絶景!展望台めぐり
    • おすすめ自然散策コース
    • 大沼の自然を知る
    • 公園利用マナーと自然保護
  • 大沼への交通アクセス
  • 自然情報・まるごと大沼
    • 大沼の自然を満喫
    • 大沼発見ナビマップ
    • 大沼国定公園について
全体検索(Google)

大沼公園の自然情報満載

PAGE TOP