2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花 アイヌワサビ 開花:6~7月生育場所:山地の川沿い高さ:~特徴:花は、総状花序に多数つく 分類科目/アブラナ科
2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花 アズマイチゲ 開花:4~5月生育場所:山地の明るい林の下高さ:15~25cm特徴:茎の先に一輪の花をつけ、裏側は薄い紅色を帯びる 分類科目/キンポウゲ科
2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花 エゾエンゴサク 開花:4~5月生育場所:草地、林のふちなど高さ:20~50cm特徴:花は茎の上部に総状につき、色は空色、ブルー、紫、白などと変化が多い写真提供:中西 正人さん 分類科目/ケシ科
2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花 エゾノキツネアザミ 開花:7~8月生育場所:明るい草地高さ:50~180cm特徴:直立し、多数の花頭を先につける写真提供:函館市内在住の富樫 毅さん 分類科目/キク科
2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花 エゾノヒツジグサ 開花:6~8月生育場所:湖沼特徴:長い柄の先に一輪の花、花弁は広く8枚名前の由来:未の刻(午後2時頃)に花が咲くから 分類科目/スイレン科
2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花 エンレイソウ 開花:4~6月生育場所:広葉樹林の下高さ:20~50cm特徴:花弁はなく、紫色で小形のガクがつく 分類科目/ユリ科
2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花 オオタチツボスミレ 開花:5~6月生育場所:林の明るい場所高さ:20~30cm特徴:花弁の基部は白く、紫色の筋が入っている 分類科目/スミレ科
2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花 カキツバタ 開花:6~7月生育場所:湿地や泥炭地の浅い水たまり高さ:60~80cm特徴:花は茎の先に2~3個つき、中央部だけが黄色っぽい 分類科目/アヤメ科
2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花 カタクリ 開花:4~5月生育場所:低地のやや明るい林の中高さ:10~15cm特徴:早春に1本の花茎を出し、ピンクの大きな花をつける群生し、地下深くの鱗茎に澱粉を含む(カタクリ粉として食用)写真提供:函館市在住の富樫 毅さん 分類科 […]
2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花 キクザキイチゲ 開花:4~6月生育場所:山地の明るい林の下高さ:10~20cm特徴:葉はセリやシュンギクに似ており、白い花を1個つける写真提供:函館市内在住の富樫 毅さん 分類科目/キンポウゲ科
2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花 キツリフネ 開花:6~8月生育場所:湿った林の中、沢筋高さ:40~80cm特徴:花は葉のわきにぶら下がって咲く。内側に赤い斑点、左右に大きな花弁写真提供:中西 正人さん 分類科目/ツリフネソウ科
2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花 ギンリョウソウ 開花:6~8月生育場所:暗い林の中、腐った木や枝葉につく高さ:8~20cm特徴:花は、やや透明色で、花弁は肉質、ガク片は鱗片状 分類科目/イチヤクソウ科
2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花 クルマユリ 開花:6~7月生育場所:山地の草地高さ:30~80cm特徴:花被片が巻き上がり、赤っぽい斑点がある 分類科目/ユリ科
2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花 ザゼンソウ 開花:4~5月(雪解けっと同時に顔を出す)生育場所:山地の湿地高さ:40~50cm特徴:太い葉柄で黒紫色の背の丸まった花をつける名前の由来:洞窟で僧が座禅を組んでいるように見える写真提供:函館市内在住の富樫 毅さん 分類 […]
2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花 ショウジョウバカマ 開花:4~7月生育場所:山地の草地や湿地高さ:10~30cm特徴:中央から出た茎の先に紫色の細い小さな花がまとまってつく 分類科目/ユリ科
2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花 シラネアオイ 開花:5~7月生育場所:山地の明るい林の下高さ:20~50cm特徴:直径5~8cmの花が茎に一つ咲く、4枚の大きなガクが花弁のように見える名前は、栃木県の白根山からきている 分類科目/キンポウゲ科
2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花 セイヨウタンポポ 開花:5~8月に黄色い花が咲き10月にかけてトゲ状の種子(冠毛)をつける生育場所:道端、畑高さ:10~20cm写真提供:函館市内在住の富樫 毅さん 分類科目/キク科
2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花 タチギボウシ 開花:7~8月生育場所:湿地、草地高さ:60~100cm特徴:花は上部に横向きに咲き、花色は環境により変化する 分類科目/ユリ科
2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花 タチツボスミレ 開花:4~6月生育場所:山地の低地高さ:5~20cm特徴:花が根元と茎の葉のわきから花柄を出して1輪横向きに咲く 分類科目/スミレ科
2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花 ツクバネソウ 開花:5~7月生育場所:明るい山林高さ:20~40cm特徴:花は茎の先に一個だけ、上向きにつく写真提供:函館市内在住の富樫 毅さん 分類科目/ユリ科
2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花 ツバメオモト 開花:5~7月生育場所:明るい草地高さ:40~60cm特徴:一本の茎に星形の花が数個つく 分類科目/ユリ科
2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花 ニリンソウ 開花:4~6月生育場所:明るい林内高さ:15~25cm特徴:葉が2つに中裂(トリカブトに類似)、花柄は1~3個 分類科目/キンポウゲ科
2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花 ネジバナ 開花:4~8月生育場所:草地、湿地高さ:10~30cm特徴:細い茎に紫色の小さな花を螺旋状につける 分類科目/ラン科
2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花 ネムロコウホネ 開花:7~8月生育場所:湖沼特徴:葉は水面に浮かび空中に出ない(出るのはコウホネ)、黄色い花で群生する名前の由来:水中の白い根が白骨に似ているから 分類科目/スイレン科