2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花 キクザキイチゲ 開花:4~6月生育場所:山地の明るい林の下高さ:10~20cm特徴:葉はセリやシュンギクに似ており、白い花を1個つける写真提供:函館市内在住の富樫 毅さん 分類科目/キンポウゲ科
2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花 カタクリ 開花:4~5月生育場所:低地のやや明るい林の中高さ:10~15cm特徴:早春に1本の花茎を出し、ピンクの大きな花をつける群生し、地下深くの鱗茎に澱粉を含む(カタクリ粉として食用)写真提供:函館市在住の富樫 毅さん 分類科 […]
2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花 カキツバタ 開花:6~7月生育場所:湿地や泥炭地の浅い水たまり高さ:60~80cm特徴:花は茎の先に2~3個つき、中央部だけが黄色っぽい 分類科目/アヤメ科
2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花 オオタチツボスミレ 開花:5~6月生育場所:林の明るい場所高さ:20~30cm特徴:花弁の基部は白く、紫色の筋が入っている 分類科目/スミレ科
2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花 エンレイソウ 開花:4~6月生育場所:広葉樹林の下高さ:20~50cm特徴:花弁はなく、紫色で小形のガクがつく 分類科目/ユリ科
2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花 エゾノヒツジグサ 開花:6~8月生育場所:湖沼特徴:長い柄の先に一輪の花、花弁は広く8枚名前の由来:未の刻(午後2時頃)に花が咲くから 分類科目/スイレン科
2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花 エゾノキツネアザミ 開花:7~8月生育場所:明るい草地高さ:50~180cm特徴:直立し、多数の花頭を先につける写真提供:函館市内在住の富樫 毅さん 分類科目/キク科
2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花 エゾエンゴサク 開花:4~5月生育場所:草地、林のふちなど高さ:20~50cm特徴:花は茎の上部に総状につき、色は空色、ブルー、紫、白などと変化が多い写真提供:中西 正人さん 分類科目/ケシ科
2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花 アズマイチゲ 開花:4~5月生育場所:山地の明るい林の下高さ:15~25cm特徴:茎の先に一輪の花をつけ、裏側は薄い紅色を帯びる 分類科目/キンポウゲ科
2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 ウェブサイト運営スタッフ 大沼の花 アイヌワサビ 開花:6~7月生育場所:山地の川沿い高さ:~特徴:花は、総状花序に多数つく 分類科目/アブラナ科