ワカサギ爆釣りへの道 その1&その2【大沼漁協協同組合】
湖のワカサギ 全部釣ってやる!
遠くに行くと釣れますか? 寒くても大丈夫っす!
受付にいると色々なお客さんに出会います。
その意気込み小気味良し!
しかしその反面 寒くて無理ぃ
遠すぎぃ


釣れないっすぅ
・・・と言われる方もチラホラ。

難しいっすよね
そんなこんなでワカサギ爆釣への道やります!

「~その1~エサ付け方編~」
まずは、数釣るためにエサを加工します。
付け方も大切ですが、とりあえずハサミでエサを切りましょう。撒き餌の効果と小さい魚も釣れ一石二鳥です!すぐ出来るのでやってみましょう

ただしハサミで糸も切ってします方々いますので切る前に今一度確認してGOです。
更に20分間隔で付け替えるとかなりいいっす!
思うようにできなくても少しづつ実践したら釣れるようになりますよ。
「~その2~誘い方編~」
エサを付けてそのまま待つ!みたいな修行、辛すぎます
出来たら竿を20秒間隔位で上下に2~3回振ってみて下さい。

これだけでも釣果は、少し期待出来ますよー!
「誘い」ですね

餌をフワッとさせると
「お!マジ食いたいっす!
!」と

ワカサギの食欲増進間違いなしです

最後にビニール小屋利用につきまして途中離脱する場合は、受付に申告頂けましたら幸いです。多くの方にご利用頂けますようご協力よろしくお願い致します

詳しい日々の更新は→facebookへ。